あらすじ
茨城の魅力に触れるため、旅に出た猫猫と壬氏。
花畑を眺めたり、ご当地グルメを味わったり、
伝統工芸に触れてみたり・・・
二人が巡ったスポットには“思い出の花”が咲いている。
そんな“花々”を、スタンプラリーで集めよう。
遊び方
step01
まずは各スポットで
スタンプ帖を入手しよう
※10/25(土)より各スポットに設置します
step02
猫猫の潮風コース
壬氏の木漏れ日コース
猫猫コース、壬氏コース
どちらか選んで、
3か所以上スタンプを集めよう。
※両コース参加もOKです。
step03
3つ以上集めたら
達成スポットで
オリジナルカードをGET
※達成したコースのカード1枚のみのお渡しとなります
アクリルカード
同時開催
SNSキャンペーン
コースにある
キャラクターパネルを
SNSに投稿して、
投稿画面提示で
オリジナルステッカーをGET
※投稿の際はハッシュタグ「#薬屋の巡遊録 #茨城」をつけてご投稿ください
さらに、10か所
コンプリートで
オリジナルグッズ
プレゼント!
※スタンプ・賞品引換時間は各スポットの営業時間内に限ります
スポット
一覧
猫猫の潮風コース
壬氏の木漏れ日コース
お好きなコースで茨城を巡ろう。
各スポットの営業時間内に限ります。
お出かけ前に各施設の営業時間をご確認ください。
※達成スポットの「茨城県立歴史館」は月曜日(祝日の場合はその翌日)休館。
- 休止期間
- ※2025年12月29日~2026年1月3日は休止となります。
※「笠間工芸の丘」は12月25日~休業となります。
※各施設の営業カレンダーはこちら(PDF)
猫猫の潮風コース
茨城県立歴史館
- ■所在地/
- 水戸市緑町2-1-15
- ■アクセス/
- JR常磐線「水戸駅」から
茨城交通バス「歴史館偕楽園入口」下車し徒歩2分

定休日:月曜(祝日・連休の場合翌日)
年末年始休業日:12月29日~1月1日
アクアワールド
茨城県大洗水族館
- ■所在地/
- 東茨城郡大洗町磯浜町8252-3
- ■アクセス/
- 鹿島臨海鉄道「大洗駅」から
循環バス「アクアワールド・大洗」下車
または、ひたちなか海浜鉄道「那珂湊駅」から
茨城交通バス「アクアワールド・大洗」下車

メンテナンス休業日:12月1日~5日
※12月8日~2月27日は9:00~16:00(最終入館15:00)ただし、12月22日~26日、29日~31日、1月1日、2日、5日、6日を除く。
壬氏の木漏れ日コース
土浦まちかど蔵「大徳」
- ■所在地/
- 土浦市中央1-3-16
- ■アクセス/
- JR常磐線「土浦駅」から
徒歩10分

年末年始休業日:12月29日~1月3日
笠間工芸の丘
- ■所在地/
- 笠間市笠間2388-1
- ■アクセス/
- JR水戸線「友部駅」、「笠間駅」からかさま観光周遊バス「陶芸美術館・笠間工芸の丘」下車し徒歩2分
※午前中の「笠間駅」発のバスは最寄りのバス停に停車いたしません

年末年始休業日:12月25日~1月1日
※10月31日~11月3日のみ9:00~17:00
景品引換場所
- ・・・スタンプラリー達成賞引換
- ・・・フォトスポット・SNSキャンペーン賞品引換
猫猫の潮風コース
- 茨城県立歴史館
- ほしいも神社
- 茨城県天心記念五浦美術館
壬氏の木漏れ日コース
- 土浦まちかど蔵「大徳」
- 笠間工芸の丘
- 結城市観光物産センター
- 筑波山おもてなし館
※スタンプラリー達成賞の賞品引換は各コースおひとり様1回限りとなります。※SNSキャンペーンの賞品引き換えは対象の各スポットおひとり様1回限りとなります。※賞品は数量限定(先着順)です。予めご了承ください。※スタンプ・賞品引換時間は各スポットの営業時間内に限ります。※2025年12月29日~2026年1月3日は休業となります。(「笠間工芸の丘」は12月25日~)※賞品の引換は2026年1月20日(火)まで。
おすすめモデルコース
- :壬氏の木漏れ日コース
- :猫猫の潮風コース
- ・・・こちらのマークのある施設は「達成賞」「コンプリート賞」の受け取りスポットです
スタンプ・賞品引換時間は各スポットの営業時間内に限ります。
お出かけ前に各施設の営業時間をご確認ください。
- 休止期間
- ※2025年12月29日~2026年1月3日は休止となります。
※「笠間工芸の丘」は12月25日~休業となります。
※各施設の営業カレンダーはこちら(PDF)
- お問合せ:茨城県 営業戦略部 観光戦略課
- 電話番号:029-301-3605(受付時間 :土日祝を除く9:00~17:00)
おすすめモデルコース
とじる電車をご利用の方
- 約100分
- JR宇都宮線(上野~小山)
JR水戸線(小山~結城)

- 約90分
- JR水戸線(結城~友部 笠間)
かさま周遊バス(笠間駅前~陶芸美術館工芸の丘)
※午前中にバスをご利用の方は友部駅からご利用ください
※かさま周遊バスの時刻表はこちら

笠間工芸の丘マップ
笠間焼の展示から陶芸体験、グルメまで、家族みんなで楽しむことができる体験型複合施設。
クラフトショップではお手頃価格の笠間焼も取り揃えており、お土産におすすめです。
その他、詳しい笠間市の観光情報はこちら。
- 約80分
- かさま周遊バス(陶芸美術館工芸の丘~友部/笠間)
JR水戸線(友部 笠間~水戸)
茨城交通バス(水戸駅北口~歴史館偕楽園入口大工町三丁目)
※茨城交通バスの時刻表はこちら。

茨城県立歴史館マップ
歴史館博物館と文書館の機能を併せ持つ施設で、敷地内には移築復元された趣深い江戸時代の民家建築や明治時代の洋風校舎をご覧いただけます。
11月には「歴史館いちょうまつり」も開催。
公式HPはこちら。
- 約20分
- 茨城交通バス(歴史館偕楽園入り口大工町三丁目~水戸駅 北口)

- 約60分
- 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線(水戸~大洗)
大洗町循環バス「海遊号」(大洗駅~アクアワールド大洗)
※海遊号の時刻表はこちら
- 約40分
- 茨城交通バス(アクアワールド大洗~那珂湊駅)
ひたちなか海浜鉄道湊線(那珂湊~阿字ヶ浦)
※茨城交通バスの時刻表はこちら
- 約120分
- ひたちなか海浜鉄道湊線(阿字ヶ浦~勝田)
JR常磐線(勝田~土浦)

土浦まちかど蔵大徳マップ
江戸時代後期の呉服店を改装した蔵で、物産品の展示・販売を行っています。周辺には江戸情緒を残す建物が多く、歴史を感じながら街歩きを楽しむことができます。
その他、詳しい土浦市の観光情報はこちら。
- 約50分
- JR常磐線(土浦~上野)
おすすめモデルコース
とじる車をご利用の方

筑波山おもてなし館マップ
筑波山散策前の情報収集や散策後の休憩にぜひお立ち寄りください。
筑波山の紅葉の見頃は、例年11月初旬から中旬頃までとなっています。
その他、詳しいつくば市の観光情報はこちら。
- 約50分
- フルーツライン経由

笠間工芸の丘マップ
笠間焼の展示から陶芸体験、グルメまで、家族みんなで楽しむことができる体験型複合施設。
クラフトショップではお手頃価格の笠間焼も取り揃えており、お土産におすすめです。
その他、詳しい笠間市の観光情報はこちら。
- 約80分
- 北関東自動車道・常磐自動車道経由
(友部IC~友部JCT~北茨城IC
- 約5分
- 県道354号経由


- 約30分
- 常磐自動車道経由
(北茨城IC~日立中央IC)

- 約50分
- 国道245号経由
- 約60分
- 常陸那珂有料道路・東水戸道路・
北関東自動車道・常磐自動車道経由
(ひたち海浜公園IC~友部JCT~土浦北IC)
おすすめモデルコース
とじる茨城空港をご利用の方

- 約50分
- 茨城空港アクセス道路と常磐自動車道経由
(石岡小美玉スマートIC~土浦北IC)

土浦まちかど蔵大徳マップ
江戸時代後期の呉服店を改装した蔵で、物産品の展示・販売を行っています。周辺には江戸情緒を残す建物が多く、歴史を感じながら街歩きを楽しむことができます。
その他、詳しい土浦市の観光情報はこちら。
- 約40分
- 国道125号経由(一般道)

筑波山おもてなし館マップ
筑波山散策前の情報収集や散策後の休憩にぜひお立ち寄りください。
筑波山の紅葉の見頃は、例年11月初旬から中旬頃までとなっています。
その他、詳しいつくば市の観光情報はこちら。
- 約70分
- 国道125号、
北関東自動車道・北関東自動車道経由
(土浦北~友部JCT~水戸南IC)

- 約40分
- 国道51号経由
- 約20分
- 県道176号経由
- 約40分
- 県道63号経由

茨城県立歴史館マップ
歴史館博物館と文書館の機能を併せ持つ施設で、敷地内には移築復元された趣深い江戸時代の民家建築や明治時代の洋風校舎をご覧いただけます。11月には「歴史館いちょうまつり」も開催。
公式HPはこちら。
年末年始休業日:12月29日~1月1日
- 約50分
- 県道18号経由